2014-03-29 Sat
前回、冬栽培で 予想外の収穫 に驚いたダイコンです。この種は 「春ダイコン」 なので、春栽培の方が上手く行く・・・はず。



ヒョロヒョロと育っていますが、このタイミングで間引きをするか悩みどころです。
前回はある程度育てて、葉大根として間引き収穫しました。う~ん、どうしよう~。
えいっ


間引き後、土寄せもして誤魔化しました


前回も土寄せしてから予想外の生長を見せたので、早めの実行です。
それでも今後の生長を考えると、この木箱に4本はかなり苦しそうですね

お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-02-27 Thu
3週間前に 2本収穫 して、残り2本となっていたダイコンです。それまでの窮屈な環境から開放され、伸び伸びと育って来ました。



だいぶ盛り上がってます


収穫


綺麗な色して美味しそう~


葉もありがたいんですよね~


窮屈な栽培でしたが、小さいながらもダイコンの形になり、大満足です。
数週間後には春の栽培をスタートしようと思います。
【最後に・・・サザエさんグッズ】
心斎橋の 『大丸百貨店』 で、 「サザエさん展」 が開催されています。
グッズが欲しいということで、日曜の夕方にふら~っと車を走らせました




今回GET



高かったけど素敵な茶碗もGET

お兄さんは、デパ地下の 「松坂牛の牛めし」 に大喜び


偶然、同じ日にお義父さんも見に行っていたらしいです。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-02-06 Thu
根が膨らみ、期待も少し膨らんで来たダイコンです。実はこれ、春ダイコンだったのですが、お構いなしに育っています。



その昔、門松が入っていた貰い物の木箱に4本も


「おい、窮屈だな。お前引っこ抜かれろよ!」 と聞こえて来たので・・・

ご要望にお応えして、収穫


ビッグサイズのニンジンてとこでしょうか。。。

それでも初挑戦にしたら上出来でしょ

当初は 「せめて葉大根だけでも」 と思っていたので、嬉しい誤算です

残り2本は、もう少し見守ります


お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-01-06 Mon
かなり出遅れてスタートした初挑戦のダイコンです。せめて葉大根としてでも収穫できたら御の字と思い育てて来ました。



葉が大きく広がり、葉大根としては合格点に達しました

そうなると、もう少し欲が出てしまいますよね~。
根元は・・・
チラッ

おぉっ



ここまで防寒対策もしていませんでしたが、期待以上の育ちです。
あわよくば、小さいダイコンでも収穫してみたいですね。
【最後に・・・ラーメン】
正月休みの最終日 (5日) 、お姉さんの友達の母の通夜があったので・・・
帰りにラーメンを食べて帰りました。
『丸源ラーメン』


肉そば&鉄板玉子チャーハン


見た目は美味しそうでしたが、味に纏まりがなくイマイチ

お姉さんの友達がお勧めしていたラーメン屋だったのに残念です。。。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2013-12-05 Thu
今まで1度も栽培したことがないダイコンです。適期を逃してしまいましたが、興味本位のお試し栽培をスタートしました。
10/27 種蒔き (4粒×4ヶ所)
10/31 発芽




11/10 間引きして2本ずつに

11/23 間引きして1本ずつに




もう寒いので根の肥大は難しいでしょうが、ビニールで防寒してみようと思います。
せめてダイコンの葉だけでも収穫したいですね。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m


