2014-06-06 Fri
期待とは裏腹に伸び悩んだ小カブです。前回の間引き から3週間粘った結果、少しは見栄えがするようになりました。



ポコポコと育っています


収穫


なかなか立派です


粘った分だけ ス が入っていないか心配でしたが、なんとか大丈夫そうでした。
これからの暑い時期は避けて、秋になるまで小カブ栽培は中断します。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-05-16 Fri
前回と比べて 明らかに順調度が劣る小カブです。昨年を振り返っても、やはりこの時期は調子が良くないようです。




小さいのが見えますね~


こっちはまだマシかな~


大きくなる望みがないのを間引きました


葉は汚くて食べる気がしなかったので、根の部分に少し茎を残して味噌汁へ。
こんなに小さくても味噌汁の具としては、食べ応え満点でした。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-03-04 Tue
前回成功 したので、波に乗って連続栽培の小カブです。「鉄は熱いうちに打て」 を見習って、 「小カブは調子のいいうちに作れ」 で実行します。
2/16 種蒔き
2/25 発芽




ビニール防寒のおかげで、何とも愛らしい芽がたくさん発芽していますが・・・
筋蒔きしたはずなのに、失敗気味


芽が育ち始めたので、支柱を立てて防寒です


この調子で連続成功目指して頑張りましょう

【おまけ】
余っていたブリキ缶があったので、最終的に1株だけ育てようと思って種蒔きしましたが・・・
肝心の真ん中が発芽していない


お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m


