2014-07-17 Thu
過去の悪いイメージを払拭するべく、久々に栽培しているナス (黒陽) です。今回は偶然なのか、思いのほか順調に育ち、しっかりと収穫もできています。







たくさんの実がぶら下がって重そうなので・・・


支柱の代わりに紐で吊り上げています


収穫


やっぱり焼きナスでしょ


そろそろ秋ナスに備えて切り戻しの時期ですよね



皆さんのブログを参考にしながら、真似して実行したいと思います。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-07-01 Tue
久しぶりの栽培ですが、不安が自信に変わりつつあるナス (黒陽) です。疑心暗鬼だった1番果も、無事に着果していてひと安心しました。



嬉しい初収穫








収穫


まだまだ油断はできませんが、ここまでは順調に収穫もできています

この調子で秋ナスまであり付けるよう頑張って欲しいですね。
ナスとピーマンの味噌炒め


豚とナスのつけそうめん


お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-06-10 Tue
過去の記憶からあまり良いイメージがなく、不安の中 スタート したナスです。その不安が的中するかのように、1番花もいつの間にか落ちていました。






2番花を確認


う~ん、無事着果

このまま順調に1番果へ出世してくれるよう祈りましょう

お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-05-15 Thu
何回か失敗したので長らく栽培していなかったナスです。キュウリの苗を見に行った時、ついでにナスの苗まで購入してしまいました。



既に蕾も


また失敗するだろうからと、 安物の苗 (70円) を選択しました。
逆に失敗するんだったら、少しでも良い苗を選んで失敗のリスクを回避するべきだったかな

とか、考えたりもしながら・・・
定植


久しぶりの栽培になりますが、何とか美味しいナスを収穫したいですね。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m


