-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014-02-18 Tue
何とか最低限のラインを確保しようと頑張っている、ミニチンゲンサイです。途中で土寄せをして 誤魔化した のが功を奏して、随分立派になりました。



プランターから溢れんばかりに


お尻もぷっくり


収穫です


寒いので日数を要しましたが、 前回と比べ 比較にならないほど成功しました

再び失敗の雰囲気。。。 の記事で、どこが失敗?という皆さんのコメントが正しかったようです。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



お~ぉ!!
とても立派なチンゲンサイ。。。
瑞々しくて、とても美味しそう(^-^)v
とても立派なチンゲンサイ。。。
瑞々しくて、とても美味しそう(^-^)v
2014-02-19 水 07:10:49 |
URL |
まいちゃん
[編集]
お兄さん おはようございまーす♪
とっても綺麗な葉に形の青梗菜じゃないですか~♪
理想の出来じゃないですか(^^)
嬉しい誤算でしたね。
うちの小松菜と一緒だわ~(^^)v
とっても綺麗な葉に形の青梗菜じゃないですか~♪
理想の出来じゃないですか(^^)
嬉しい誤算でしたね。
うちの小松菜と一緒だわ~(^^)v
すっごい!よくなってますね^^青梗菜^^ おいしそうです^^
積雪の影響で、野菜が高くなっていますね~
こうした時は、ベランダの野菜がありがたいです。
ポチ、ポチ、ポチ、っと!
こうした時は、ベランダの野菜がありがたいです。
ポチ、ポチ、ポチ、っと!
美味しそうなチンゲンサイですね!
うちは初代はこまめにお世話したのに、二代目はほったらかしです^^;
それでも一月の少しあったかい時期に一気に成長してくれて、もうそろそろ収穫しようかな〜って思ってましたが、お兄さんのチンゲンサイみたいにもう少し立派になるまで粘ってみます♪
うちは初代はこまめにお世話したのに、二代目はほったらかしです^^;
それでも一月の少しあったかい時期に一気に成長してくれて、もうそろそろ収穫しようかな〜って思ってましたが、お兄さんのチンゲンサイみたいにもう少し立派になるまで粘ってみます♪
2014-02-19 水 16:00:58 |
URL |
まぁべらす
[編集]
お久しぶりです!
二代目チン様も立派に育ってそうですね。
不織布の中身が気になるところです^^
二代目チン様も立派に育ってそうですね。
不織布の中身が気になるところです^^
2014-02-19 水 22:24:57 |
URL |
お兄さん
[編集]
このワックスを塗ったかのような葉っぱの光沢、立派ですねー。
チンゲンサイですねー。
今回は間引き菜と違って、食いでがあったんじゃないですか?
チンゲンサイですねー。
今回は間引き菜と違って、食いでがあったんじゃないですか?

我が家のリサイクル青梗菜は花芽が出てきました
これが楽しみだったんですw