-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-12-30 Sun
今年もいよいよ大詰めですね。 そこで上半期に引き続き、下半期のベランダ菜園 【ベスト5】 を発表します

【1位】 ゴーヤ


収穫はもちろんですが、大活躍した立派な緑のカーテンに大満足

【2位】 小カブ


初栽培でしたが、立派に育ち大満足

【3位】 小松菜


スーパーで売っているのより立派な出来に大満足

【4位】 ジャガイモ


春ジャガ (上半期1位) に続いてのランクイン。秋ジャガにも大満足

【5位】 ブルーベリー


5年目にして初めての人工授粉。年々増えて来た収穫量に大満足

【番外】 アイリス野菜ドットコム掲載


思い掛けないオファーにびっくり


上半期 【ベスト5】 はこちら


ついでなので、 【ワースト3】 も発表します。
【1位】 ミョウガ枯れる
春に植え替えをしてリフレッシュさせましたが、夏場過ぎに枯れてしまいました。
たぶん玄関ポーチでの栽培環境が合わなかったのでしょう。 (or 水切れ)
【2位】 サンチュ育たず
秋冬用に種を蒔いて育てていましたが、小さいまま大きくなりませんでした。
記事にすらなっていません。よっぽどだったんでしょうね。。。
【3位】 枝豆収穫なし
昨年に続き失敗。来年こそ成功させたいです。
【番外】 トウガラシが辛い
甘トウ美人という辛くないはずの品種を育てていましたが、それなりに辛くて・・・
大きく育って、たくさんの収穫量があっただけに残念。。。


【今年の収穫一覧】
振り返ると1年間いろいろやって来ましたね~。

【最後にご挨拶】
1年間お世話になり、ありがとうございました。
ランキングに参加して2年目の今年も、新たに交流の輪が広がり楽しかったです。
皆様のご訪問・コメント・応援が励みになり、野菜作り&ブログを楽しく続けることが出来ました。
また、来年も宜しくお願い致します。
それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい

お兄さん頑張れ



(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



スポンサーサイト
2012-12-29 Sat
スタートが遅かったので、年末になってしまった袋栽培のジャガイモです。葉も完全に枯れてしまい、いよいよ収穫の時がやって来ました。



お姉さ~ん、イモ掘り大会ですよ~!
さぁ、掘りま~す


おぉ~っ!



じゃ~ん!


6個の 収穫! です


専用の種イモではなく、台所に転がっていたイモを使いましたが、問題ありませんでした。
初めての秋ジャガ栽培、大成功ですね

で、これ品種は何だったの

スーパーで買うのは男爵だから (お姉さん談) 、たぶん男爵でしょう。
お兄さん頑張れ



(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2012-12-28 Fri
現在2鉢育てていますが、利用することの少ないパセリです。


こちらも2年目


両方ともいまいちパッとしません。
そろそろ引退の時期にも差し掛かっているので、新しい苗を作ろうと思います。
12/2 種蒔き
12/18 発芽

今回はたくさんの種をばら蒔きました。発芽するまでは室内管理です。
種蒔きから3週間経過


え~っ!これだけ!?


しかも、遠慮がちに隅の方ばかり。。。
室内管理とはいえ発芽適温ではなかったのかな

それとも種が古いだけ。。。
お兄さん頑張れ



(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2012-12-27 Thu
塩風味&プチプチ食感が魅力的な初栽培のアイスプラントです。小さな種から小さな芽が出て、ちゃんと大きく育つのかな~と思っていましたが・・・



防寒対策 (12/9~) をして、1週間ぶりに姿を確認したら、急生長していました

しかも、見て見て~、葉にプチプチが





いい感じになって来ました


種蒔き後60日ぐらいから、脇芽を残して収穫するらしいです。
でも、脇芽が見当たらないっ


ま、いっか~!
初収穫


ベビーリーフに混ぜて美味しく頂きました

プチプチというかプニプニとした不思議な食感でした。
塩風味はあまり感じませんでした。 (塩水を与えると塩風味が良くなるみたいです)
お兄さん頑張れ



(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2012-12-26 Wed
育ちが遅く、なかなか大きくならなかったミズナです。ここに来てようやくボリュームが出て来て、存在感を示しだしました。



鉢栽培


青虫被害に遭ったのも皆さんの仰ってたとおり復活して来ました


全て2株ずつ植わっています。 (そろそろ1株にしないと・・・)
さぁ、頑張って大きくなって下さいよ

お兄さん頑張れ



(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m


