2014-08-11 Mon
ハンギング、ブリキ缶、植木鉢にと、たくさん種を蒔いたオカヒジキです。溶けるように姿がなくなって、気が付けば駄目になっていることも。




収穫


種を残していても、翌年の発芽率は極端に悪くなるので、全部使い切ることに。



夏野菜の株元にも




順調に育ってたくさん収穫できると嬉しいのですが、自然消滅していることが多々あります。
たぶん水やりが下手クソなのでしょう。。。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



スポンサーサイト
2014-06-29 Sun
栄養満点の健康野菜、オカヒジキです。ゆっくりとした生長をしていましたが、既に収穫シーズンに突入しています。



ブリキ缶にも


摘芯も兼ねて収穫


少量の収穫だったので味噌汁に入れましたが、食感も良く好評でした

今後は脇芽も出てくると思うので、どんどん収穫できそうです

ハンギングにも追加投入


更に追加投入


オカヒジキの種は2年目以降になると極端に発芽しないので、立て続けに蒔いてみました。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-06-05 Thu
以前の栽培でもそうでしたが、生長が遅いオカヒジキです。それでも少しずつボリュームが増して、なんとか今後の目途が立ってきました。




ブリキ缶にも


収穫しようと思いましたが、もう少しボリュームが出てからにしましょう。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2014-04-15 Tue
久しぶりの栽培となるオカヒジキです。新芽を摘んでお味噌汁の具にすると美味しかったのを思い出します。






水遣りの時にホースで引っ掛けてしまいました

改めまして・・・3/23種蒔き



しかも1鉢追加


以前栽培した時はシーズンの終盤だったので、少ししか楽しめませんでした。
今回はシーズン到来と共にスタートして、長期間楽しみたいと思います。
お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



2011-09-28 Wed
3週間前に初収穫をしたオカヒジキです。収穫後、脇芽がたくさん出て来て、再び 「 ふわふわっ 」 になりつつあります




優等生2号は期待ほどの成長はしていません

このままでは優等生の名を剥奪しなければなりませんね~。
優等生2号





また味噌汁の具になりました。かなり埋もれています


頑張れ2号



(皆様の応援が我が家の食卓を彩ります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m


