新しい記事を書く事で広告が消せます。

1年目は (10/1) 、2年目は (10/21) に地表に現れ、収穫することが出来ました。
そして今年は・・・
チラッ





日除けカバーをとって、確認すると出てるじゃないですか

今年は諦めていましたが、この時期になると決まって姿を現すなんて不思議ですね。






収穫



いくら世話が不要でも (たまに水は与えます) 、たったこれだけの収穫のために
貴重なベランダの一画を与えているのは、ちょっと考えもんです。
そんなことを言いながらも・・・
美味しく頂きました


お兄さん頑張れ


(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



田舎に行って家を空けていた間に食べ頃を迎えたようです。



少しアップで


収穫


今年も天ぷらで頂きました。
色は薄いですが、味は濃くて触感も良かったです。自家製最高~っ

収穫量としては市販の1パックあるかどうかと言ったところです。
1年かけてこれなんで、時間的にも金銭的にも、割りに合わないですが・・・
遊び心が擽られます。夏休みの自由研究的なノリですかね~。
数年間は発生するらしいので、来年も忘れた頃に期待してみましょう

お兄さん頑張れ



(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



昨年、原木の栽培キットを購入して、なんとか収穫出来ました。
それから1年が経過し、今年は駄目なのかな~と諦めかけていましたが・・・



おぉ~っ


おぉ~っ



おぉ~っ




てな感じで数ヶ所から頭を覗かせているじゃないですか。
土を払ってみると、おぉ~っ





昨年より3週間遅れでの登場です。
1年間スペースだけ取って邪魔者扱いでしたが、ようやく報われる日がやって来ました。
お兄さん頑張れ



(その応援が野菜作り&ブログ更新の励みになります

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



栽培をスタートした翌日から、モコモコと発生し大きくなって来ました




横からのアングル


数が多いので


な・なんと



椎茸祭です


天ぷらに焼きにバター醤油炒め、椎茸三昧です


色形は良くない椎茸でしたが、味香りは抜群

汚い話ですが、翌日のトイレはキノコ臭がするほどでした。。。

収穫を終えたら数時間水に浸して、次の発生まで(数週間)霧吹き管理です。
1回目はたくさん発生しますが、2回目以降が問題なんですよね~。
大量収獲




(極端に減ると思いますが、まだまだ楽しめます

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



【関連商品】
ご家庭で椎茸栽培はいかがでしょうか

簡単なので誰にでも収穫出来ます


|
|
|

約2週間で椎茸が発生し、収穫出来るというお手軽な栽培キットです。


袋から出すと、既に椎茸の赤ちゃんがいっぱい


最初に30分ほど水に浸します


袋に入れ、霧吹きで日々管理するだけです


たくさんの収穫を期待



(1発目は椎茸祭りの予感です

【ブログランキング参加中】
応援クリックお願いします m(._.)m



【関連商品】
|
|
|